2007年♪日記

yasu♪とラウ♪の日々つれづれを語るページですたまに愚痴も出るかもしれませんがご容赦のほどを♪

このページへのご意見ご感想をお待ちしております


ご意見ご感想はこちら



管理人からのお願い。
6月30日(土)



「待てど暮らせど」(家庭菜園)



我が家のプランターにトマトを植えてすでに二ヶ月。




キュウリはすでに沢山の収穫を収め、毎日毎日の食卓に止め処もなく流れ込んできています。


しかし、トマトは・・・


いつまでたっても赤くならない。


なんでだろ???


緑のトマトから赤味を帯びるのにこんなに時間が掛ったっけな?


もうしばらく待ってみようと思いながら、すでに一週間。


赤くならない。



それどころか、黄色くなってくる??


どんどん。どんどん黄色くなる。





それでも“赤いトマト”は一つもない。。



なぜだーーーーー!!!




調べてみました。



「ミニトマト 黄色」




イエローキャロル。。。。

ミニトマト イエローキャロル
(原産地 / 科・属名)
中南米 / ナス科トマト属
(特長)
生育力が強く、つくりやすい黄色鮮やかなミニトマトです。実つきがよいのでたくさんとれます。甘みが強く、とてもおいしいミニトマトです。TMV(Tm-2ヘテロ)、萎凋病に対して抵抗性があります。


そういう品種があるんですね。。




えっと。。。



ひょっとして、私は苗を買う時に



間違えた?;`;:゙;`(;゚;ж;゚;;)ブホッ




黄色いトマトなら幾ら待っても赤くなるはずもなし。。。


ちょっとガッカリ・・・






でも、美味いからいいか〜〜ヾ(@⌒▽⌒@)ノ


献立はまた考えよう。




そして、もう一つ。


今日はちょこっと海にいって水槽の掃除用「ニナ貝」と「ヤドカリ」を調達。


取りすぎたあまりは茹でて酒の肴です( ̄ー ̄*)ニヤリッ





水槽の方はその後順調に「亜硝酸濃度」も低下し


クマノミ達も元気を回復中。


しかし、一つ問題が。。。




こちらの報告はまた後日!




6月26日(火)



「腰痛日和」(日常)



アイタタタタタ・・・


どうにも腰痛が。。というよりも坐骨神経痛が痛みます。


やはり梅雨の湿気は身体のアチコチに不調を起こさせます。



私の職業、デザイナーというのは仕事柄、殆どイスに座ったまま。



これが良くない。。




30分も座っていると太ももの後ろからピリピリとしびれたような感覚が始り、

それが次第に下肢へと広がっていく。


もう、こうなると仕事への集中力は激減。

社内をウロウロすることにしています。

歩いている間って楽なんですよね。


今が比較的込み合っている時期でなくってよかった。。


そこで考えました。


せめて、多少なりとも着座時の痛みを和らげるグッズはないかと。






お尻に優しい「円座クッション」


別に“痔”ではありませんが。

これで楽になるなら。。。


購入してまずは自宅のイスにセットしてみました。










かっこ悪〜〜(@Д@;)

ちょっと、あまりにもブチャイク過ぎるんじゃございませんか??


イスとクッションの間には一遍の調和もない。。。


まあ、座っている間は見えないし・・・我慢するけど。。。



使用した感想は。


最初は「オォー!」ってくらい楽なんだけど・・

ある程度座っていると尻の下に「モノがある」って違和感が気になるような。

ちょっと動くと、それだけで位置がずれてしまうのが難点でしょうか(^^;


明日から職場で使ってみます♪





そして、お待たせ♪



「日テレグッズ」到着です(^^)


宅急便で届いた袋には紛れも無い日テレマークが。



おもむろに開いた袋の仲は。。







包みが4つ。


さてさて、さらにこれを開くと・・・・





以下のような品物が♪









ちょっと嬉しい。( ̄ー ̄*)ニヤリッ


そして、本日は三つ目のお話。





先日サイズアップした海水水槽に異変が発生。。。



昨夜まで問題なかった水質が急変!




海水魚を飼っている方にしかわからない用語が飛び出しますが、そこはご勘弁ください。



前日まではホンノリと色がついたかどうか程度だったNO2(亜硝酸塩)の値が急上昇!

現在の測定数値は5mg/L


カクレクマノミが随分とおとなしくイソギンチャクに寄り添ったままで妙だと思ったのですが・・




おとなしくしているカクレクマノミの図


以前30センチ水槽(36L)から60センチ水槽(60L)に変更した時は全く問題なく済んだ為に

安心しきっていたけれど、今回は36Lから80Lと倍以上の水量変化。

これがいけなかったんだろうか・・・

まるで「水槽立ち上げ時」のような変化に戸惑っています。。。

今後どういう方向に変化するのか。。


しかし、妙な事にクマノミよりも水質に敏感なはずのルリヤッコが快調なのはなぜ???


うまく水質が安定してくれる事を祈るのみ。。。


6月25日(月)



「増築」(海水魚)



新水槽へのライブロック追加です。








えっ、なになに?


フェレットのHPなのに最近は海水魚の話題ばかりで

肝心のフェレットが主役の日記がない?


まあまあ、それは書いている本人が重々承知しておりますm(__)m


最近ラウ♪もデン♪も高齢のため、以前ほど活発な行動はなく

一日のうちで睡眠時間が増加中。

しかし、ご安心を

ネタの準備は着々とあるんです。






近日中に発表させていただきますので


お楽しみに〜〜






では、話は戻してライブロック追加です。


昨夜のキュアリング後、水槽への投入になるんですがね作業中はとてもじゃないけど

写真撮影なんてやる余裕はございません(^^;

なんてったって海水ですから

濡れた手でカメラは触れません(^^;





よって、いきなりの増築後の写真です。




全体のレイアウトはこんな感じ。







これをいい感じのアングルからマニュアルモードで撮ると。



白いサンゴ砂に赤紫のライブロック

波に揺らめく海中の箱庭が完成しました。








この箱庭

シライトイソギンチャクがど真ん中でド〜ンと構えています。



かなり偉そうですね。




このイソギンチャク




ちょっと異変が。



あれ、さっきと形が違う?





なにやらモゾモゾしています。





動き出しちゃいました。





ドッコイショ!





どうやら新しい場所は気に入らなかったみたいで引越しを始めちゃいました(^^;


さて、一体どこに行くつもりなんでしょうね。


落ち着いたらハガキでもくれるかもしれません。















お話変わって。



ある方が「今日は高菜のオムスビを食べた。」とメールで言っておりました。


ムムム・・・食べたい。。
・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。




そこで会社の帰り道、マイミクさんもお勤めだという松江の某SA○Yに立ち寄って


「野沢菜漬け」を購入。









「野沢菜巻き」


作っちゃった〜♪



(゚д゚)ウマー








それも調子に乗って七個も。。







今日の晩御飯。



「野沢菜巻き」「鮎の塩焼き」「とん汁モドキ」



三個食べたら腹苦しいです。。。


6月24日(日)



「シトシト・ピッチャン」(日常)



今日の日曜日は朝からシトシト、時にザーザーと一日中の雨模様。

部屋の湿度もドンドン上がり70%弱まで上がってるよ。

梅雨ですな〜〜〜


そんな湿っぽい気分も吹飛ばそうと今日の日記は二本立て〜〜

最後にオマケもあるから最後まで読んでね♪


まずは一本目。

【沖縄からの宅配便】

沖縄から注文していた品が届きました。




発泡スチロールのケースを開けて出てくるのは。






梱包材の山。

ゴソゴソと梱包材を取り出して現れる本体。





さらにまだ梱包されています・・・;`;:゙;`(;゚;ж;゚;;)ブホッ


こんなに厳重に梱包されているものってなんだと思います?


勘の良い方は気付いているとは思いますが。。





岩です。


磯の香りがプンプンする“岩”



その名も「ライブ・ロック」




ライブロックとは。

主にサンゴの死骸の石灰石などの表面に赤い石灰藻という硬い藻のようなものが付いている石をライブロックといいます。ライブロックには無数の穴がありそこに、微生物を始めとしてエビ、カニ、ゴカイの仲間までいます。ライブロックを水槽にいれることでライブロックに付着しているろ過バクテリアの働きをするものが物質循環系を作り上げていくことになります

小さな海水水槽より


この前、水槽サイズをアップしたので水槽内の循環バランスの適正化のため追加する事にしました。

追加したのは6個。

前回2年前と同じJ'sアクアリウムから購入いたしました。



これを一日、別水槽にいれて海水の循環を行なう事で不要な有機物や生物の死骸を

分離する作業キュアリングを行ないます



キュアリング中〜



本水槽には明日入れてまたご報告(^^)








そして本日の二本目♪




「加賀太キュウリ」の収穫です。

胴体部の直径は約5cm。

たくましく育ちました♪

夏すずみも同時に2本、少し小ぶりのうちに収穫しましたが、コレには理由が。


つまり。




「毎日毎日、キュウリばっかり
食ってられへんっちゅーねん!」












心の叫びです。








実は、これ以外にも続々とキュウリの収穫はあり・・・

先日も「四葉キュウリ」が。。




毎日毎日キュウリをどうやって食べるかで頭を悩ましている現状・・






夏すずみは以前から漬けている“ピクルス”の仲間にして保存食♪




ピザ・トーストやいろんな料理の付け合せに使用しています。ヾ(@⌒▽⌒@)ノ





加賀太キュウリは今日の晩御飯〜





「太キュウリとタコのサラダ」





食べた感じはキュウリの青臭さは全くなく、むしろメロンに似たホンノリと甘さを感じるものでした。


でも、このキュウリ。


一本使ったらこの写真のサラダが3人前出来るんですが・・・


次回からどうするか思案中。。


最後にオマケ・コーナー



今日の晩御飯追加コーナー


料理作って写真を撮ったはいいが、日記への掲載を忘れていた料理の紹介です。


5月30日(水)
「鶏キモ煮物」「ナメコの赤だし」「キュウリのぬか漬け」





6月6日(水)
「イカとトマトの冷製パスタ」





6月10日(日)
「青ジソ・ハンバーグ」





6月14日(木)
「鮎の天婦羅」他





あぁ、明日からまた仕事だ〜〜


6月21日(木)



「TV出演?」(日常)












とうとう、TVに取り上げられます。











といっても、私じゃない。_| ̄|○





以前ここの日記でも掲載しました「夜光虫」



この動画をyouTubeに掲載していたところTV局からオファーが。

「突然のメールにて失礼します。私は、日本テレビでスッキリ!!という朝8時からの情報番組を担当しております高橋と申します。
実は、本日(6月21日)千葉港にて夜光虫の赤潮が発生いたしまして、夜光虫が光る映像を探しており、youtubeの貴方の動画に行き当たりました。実は、明日(6月22日)朝の放送にて、もしよろしければ放送に使用させて頂きたいと考えております。
本日中に(どんな深夜でも構いません)このメールをご覧になり、使用の許可を頂けそうでしたら、下記までご連絡ください。以下略」




つまりは

http://www.ntv.co.jp/sukkiri/


この番組で私の動画が放送されちゃう〜〜♪

日本テレビ系列で朝8時。








見れねーよ。。。。



では、再度その時の動画を掲載いたします。



かなり編集とか入るとは思いますが、まあいいでしょ。




金にはならんが、ちょっと嬉しい。

6月19日(火)



「収穫」(日常)



今日はプランター菜園最初の収穫です(^^)




5月1日に植えた苗



これが立派に育って・・・











こんな見事なキュウリが出来ました(^^)


う〜ん


美味そう〜〜♪






5月1日撮影



最初はこんなだったプランターも







こんなに大きくなりました〜♪





もう、ジャングルですね。。

伸びすぎてキュウリがトマトに絡んでます(^^;


正面から見ると。




さらにゴチャゴチャ;`;:゙;`(;゚;ж;゚;;)ブホッ



すでにプチトマトの背丈は180センチを越え

「プチトマトってこんなにでかかったっけ・・」と思う日々。

地這いキュウリは床を埋めているし・・・







このプランターは他から見ると


こんな感じ。




垂れ下がってるΣ(゚д゚lll)ガーン



もう採れそうもない場所にまでキュウリのツルが。。。


たまにチェックしないと階下の人に収穫されちゃう。





今回収穫したのは「夏すずみ」という品種ですが、他の品種も次々と育っています。



「加賀太キュウリ」

でっかくなるぞ〜〜〜





「四葉キュウリ」

トゲトゲだぞ〜〜






そして、大量に出来つつある「プチトマト」






こんな房が10個くらいできています。。



現在は程々に出来てくれる事を祈ります。







さて、収穫したキュウリを食べるかな〜







今日の晩御飯



「採れたてキュウリと鶏の照り焼き」





美味かった♪


6月17日(日)



「プロジェクト・45」(海水魚)




どもども、この度無事に「プロジェクト・45」が完了いたしました。


長かった。。。

約一週間にわたって、チマチマと進めていた作業がいよいよ皆様の目の前に披露できます。


先日の「水槽台・完成」の日記最後登場した“謎の物体”



コレの正体が

今回の「プロジェクト・45」です。





この新聞紙だらけの詰め物。

厳重な梱包の中に隠された物体は。




輝くばかりの「コトブキ・レグラスフラット45」





つまりは・・・








“やはり”水槽のサイズアップしちゃいました(^^;


懲りない奴だと言ってください。

バカな奴だとお思いでしょうが・・・・


走り出したら止まらない〜〜


乗せる台が用意できたら、“乗せる物”も欲しくなるのが人情じゃないですか〜


小型水槽から中型水槽へ!


いざ、行かん!!



って、こんなに簡単には行かないのが海水水槽なんです。


そりゃね。


若くて元気なら一日ででもやっちゃいますよ。


でもね、わたしゃ若くも元気でもないの。


持病の腰痛を悪化させないように・・・・





一週間掛けてチマチマやりましたよ〜(TдT)




では、水槽サイズアップの道程を紹介しましょう。

今回サイズアップに使用したのは「コトブキ社製 レグラスフラット F 450EX」(45×45×45cm)内容量80リットルとなるサイズです。




従来の「エーハイム社製 EJ―30H」(30×30×40cm)容量36リットルとは寸法では1.5倍程度ですが体積で約2倍。





サイズが大きくなるという事は、すなわち中に入れる砂も水も大量になるということです。


この海水水槽の砂。

ただの砂ではございません。


俗に言う「サンゴ砂」というもので、サンゴが長年の水流に揉まれて細かく砕けたもの。


つまりは成分としては殆どがカルシウムなんですね。

このサンゴ砂が水のPH(ペーハー)を弱アルカリ性に保ち、砂の中に繁殖したバクテリアが水質の悪化原因になる物質を分解するという天然のフィルターの役割を持ちます。

今回は「パウダー」と呼ばれる非常に細かい砂を使用します。


さて、買ってきたサンゴ砂10kgですが、このままでは使えません。


中にゴミや不純物、雑菌が混入しているので真水を使って洗います。

●砂洗い

最初はご覧のように濁った水が出てきますが、これを米を研ぐようにガシッガシッ・ガシッガシッと根気良く洗って行きましょう。


そうさね。。
















一時間も洗えばいいでしょうか。。。


随分と綺麗になりました(^^)


しかし、この時点で、私の腰は限界です。


続きは翌日にでもしましょう。。



次に洗い終わった砂の煮沸消毒。

●煮沸消毒

一番大きな鍋にぶち込んだ砂をグツグツと煮ます。。

ちょっと異様な光景ですが、いいんです。



煮ます。。

とにかく煮ます!




これで砂の下準備は完了。



次に準備するのは水槽本体。

●水槽の洗浄

しっかりと風呂場で真水を使い本体を洗います。

ここで洗剤は使えません。

残留洗剤が生体に影響する可能性があるからです。

根気良く、ハイ根気良く。。。

新品のスポンジでガラス面に付着している保護剤を落としていきます。


これも、腰に来ます。。。


洗い終わった水槽に背景用のバック・スクリーンを貼る作業です。

●バックスクリーン

これは好みで貼っても貼らなくてもいいんですが、魚や生体の発色が良く見えるように、私は好んでマリンブルーのフィルムを使用。


内側に入らないように
、洗剤入りの水を霧吹きでガラスとフィルムに吹き付け、手早く気泡と水を押し出していきましょう。


約二日もすれば完全に乾いて使用に耐えられます。

●クッション材貼り付け。

ガラス水槽の底面は些細な凸凹にも敏感で、置く面に歪みや変形があると最悪”水槽破壊”という大惨事になります、これを予防する為にも底面に薄いクッション材を貼ります。

乗せるだけでも委員ですが、セットの時に移動させたりでいちいちズレを直すのが面倒という事もあり。

両面テープで貼り付けちゃいましょう。

●出来た。

これで大体の下準備は完了。



後は今の水槽の中身を丸ごと45センチ水槽に移すだけ。


しかし、この作業は今までの様にチマチマってわけには行きません。


なにしろ生き物が相手ですから、短時間で新しい環境に移動させる必要があります。


一度始めたら、後戻りが出来ない。




そして時が来た。


「プロジェクト45」最後の日。

●水作り

まずは水槽の大型化で不足する海水を作ります。

今回は45LのダストBOXを購入。(これが一番安かった)


ぬるま湯に指定量の人工海水の素を投入して水中ポンプで攪拌しながらヒーターで温度調節。

この海水作りも中々大変。。

風呂場から部屋までバケツの水を運ぶだけでも腰が・・・・

●引越し

現在の水槽に入っている生体、ライブロック、海水、底砂、器具。

これら全てを取り出し予備の水槽に一時避難してもらいます。

ここで洗わなくてはいけないもの、洗ってはいけないもの、もしくは新品と交換するものと色々ありますが、この避難時間はあまり長くは取りたくないので手早く作業は進めていきます。

●セッティング、その@

海水の準備はポンプに任せて水槽の中に洗っておいた砂(パウダー)を投入。

この時に今まで使っていた砂(粗め)を混入する為に洗濯ネットを利用。


粗めの砂は洗濯ネットに入れて水槽の底面に設置。

その上からパウダー砂を被せていきましょう。


今回は新たに購入した砂は10キロでしたが、20キロくらいあった方が良かったかも?

ちょっと少なめ。

●セッティング、そのA

砂の入った水槽を、エイヤ!っと持ち上げ水槽台の上に。

置く位置や器具の配置を考えて置かないと、水を入れたらもう動かせません・・


ポンプの配管、ヒーターや温度計、水温センサー等あらかた配置し終わるといよいよ海水投入!

●フィナーレ

ここから先は、休む暇なしの作業になるため撮影を断念いたしました・・・m(__)m


全てのセッティングが終了し、水の濁りも程々取れて来たころ。


避難させていた生体の移動に掛ります。



そして完成した姿がこちらです。
























かなり従来のものよりも大型化しているのがお解かりでしょうか。


いや〜重かった。


腰が痛い〜



室内で、存在を主張しまくる45センチ水槽。






その大きさは今まで入っていたモノだけでは”なにか寂しい”感じがしてまいりました。




いけませんね。。。。



ウズウズしちゃいます。。















結局は魚を2匹追加〜


ルリヤッコとハタタテハゼの二種類です。

ハタタテハゼはまだ警戒して岩の陰に隠れたままですので写真は撮れませんでしたが


こちらはルリヤッコ。



少しだけ、ほんの少しだけですが。


水槽が賑やかに(^^)







さて、次は何をするかな( ̄ー ̄*)ニヤリッ





新・水槽サイズアップ記念動画

※注 音が出ますのでご注意ください。






back

Gポイントポイ活 Amazon Yahoo 楽天

無料ホームページ 楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] 海外格安航空券 海外旅行保険が無料!